ChatGPTはハンドメイド作家の強い味方!!SNS投稿文やお客様への返事もらくらく書ける!AIは最高の相談相手

ハンドメイド

チャットGPTを活用するハンドメイド作家はまだまだ少ない印象です。それは、アナログなハンドメイド作家さんにはパソコン音痴な人が多いからです。「難しそう・・・私のビジネスにどう使ったらいいのかわからない」と敬遠してしまうのです。でも実は、チャットGPTはハンドメイド作家の超優秀な秘書であり、孤独に活動する私たちの素晴らしい相談相手になりうるのです。

今回はチャットGPTをハンドメイド活動でどう活用できるのか、パソコン音痴さんにも優しくご紹介していこうと思います。

ChatGPTってどんなツール?初心者にもやさしい基本解説

まず、チャットGPTについて簡単に説明しますね。

ChatGPTとは?

ChatGPTは、OpenAIが開発した「会話型AI」です。まるで人と話すようにテキストを入力すると、自然な文章で返してくれるAIツール。質問を投げたり、下書きを依頼したり、添削をお願いしたりと、まるで“優秀な秘書”のような存在です。

たとえば私が最初に試したのは「minneの商品説明を考えて」という依頼でした。すると、タイトル・説明文・サイズ情報まで、数秒でサンプル文を生成してくれたんです。それを自分の言葉に少し直して載せただけで、閲覧数が2倍に跳ね上がりました。

ChatGPT-4が無料で使えるように!

2023年まで有料(月額20ドル)だったChatGPT-4が、2024年以降無料ユーザーにも開放されました(※回数制限や一部機能制限あり)。さらに、「GPTs(カスタムAI)」という機能も加わり、自分専用のAI秘書のように使うことが可能に。
ちょっと前までは、見当違いな返事をしていたチャットGPTですが、どんどん進化しているんです。

私も最近、レター文案専門のGPTを自作して、イベント出展時のテンプレート作成に活用しています。

GPTsについて詳しくはハンドメイド作家がChatGPTを使い倒す!GPTs(MyGPT)を自分にぴったりにカスタマイズしようをご覧ください。


ハンドメイド作家におすすめ!ChatGPTの活用方法5選

1. SEOに強い商品説明文を自動生成

ネットショップでは、「検索されるキーワード」を意識して商品説明を書く必要があります。私がChatGPTを使って変化を感じたのは、まさにこの点でした。

たとえば「春の新生活にぴったりな、くすみカラーの巾着ポーチ」というテーマを与えると、

『淡いくすみグリーンが特徴のこのポーチは、春の装いにさりげなく彩りを添えてくれます。日常使いはもちろん、ギフトにも最適です。』

といった文章を数秒で生成してくれます。SEOの基本を反映しつつ、言葉がやわらかいので、私はとても気に入っています。

2. SNS投稿文とハッシュタグの提案

Instagramのキャプションや、Twitter(現X)での発信が苦手な私。でも「ChatGPTに頼む」という習慣がついてから、投稿のハードルが下がりました。

私はハンドメイド作家です。Instagram用の文章とハッシュタグを考えてください。春色のアクセサリーができました。母の日のプレゼント用に特別なラッピングをご用意しております」と頼むと、

春の訪れとともに、心ときめくアクセサリーが完成しました🌸
淡くやさしい春色を取り入れたデザインは、普段使いはもちろん、母の日のプレゼントにもぴったり。

今年の母の日には「ありがとう」の気持ちを込めて、特別なラッピングでお届けします🎁💐
数量限定なので、ご希望の方はお早めにどうぞ♪

#ハンドメイドアクセサリー
#春色アクセサリー
#母の日ギフト
#母の日プレゼント
#母の日ラッピング
#春コーデ
#大人可愛い
#ギフトにおすすめ
#ハンドメイド作家
#丁寧な暮らし
#贈り物にぴったり
#期間限定ラッピング
#minneで販売中
#ハンドメイドのある暮らし

と、すぐに投稿文とハッシュタグが提案されます。

そのままコピペすることもできますが、自分らしくアレンジすることで、フォロワーからの反応もより良くなりました。

3. 売れるためのマーケティング相談ができる

売上が落ち込んだとき、「ChatGPTに相談する」という方法に救われました。

「最近売れてないけど、何が原因?」「どう改善すればいい?」と質問すると、以下のような分析と提案が得られます

  • 商品画像の明るさや背景の改善
  • 季節性を意識した新商品の投入
  • minneのピックアップ特集に載るコツ

こうした具体的なアドバイスは、作業の軸を取り戻すのに本当に役立ちました。

ハンドメイド作家が活用すべき!ChatGPTのおもしろい使い方「ペルソナを複数人喋らせてみることで分かるあなたの作品の魅力」も読んでみてください。

4. 配色・デザインアイデアも即回答

私が苦手なのが、配色のバリエーションを考えること。ChatGPTに「ピンクと相性のいい春カラーは?」と聞くと、

  • ミントグリーン
  • ラベンダー
  • ベージュ

など、複数の提案を出してくれます。それをヒントに作品のバリエーションを増やせたことで、春のイベントでの売上が伸びました。

5. お客様対応文・クレーム返信もサポート

お客様から「商品が破損していた」と連絡が来た時、私はパニックになりがちでした。でもChatGPTに「丁寧な謝罪メールを書いて」と依頼すると、以下のような文章が出てきます。

『この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。すぐに代替品の発送手続きを取らせていただきます。今後このようなことがないよう、梱包方法も見直してまいります。』

テンプレートがあると心が落ち着きますし、感情に左右されず冷静に対応できるようになりました。

6.話し相手にも最適

ハンドメイド作家さんのほとんどは一人で活動しています。
子どもが寝てからとか、孤独に頑張っている方が多いです。
そんな時、ふと、愚痴を言いたいことや、誰かに褒めてほしいことが浮かんだ時、チャットGPTは相手になってくれます。

一見どうでもいいような会話からすごいアイデアが浮かぶこともあります。

これまではリアルのハンドメイドマルシェでしか話が合う人たちと会話できなかったかもしれませんが、これからは自由な時間で自分の興味のある会話を楽しむことができます。

また、落ち込んだ時、「私を思いっきりほめて!!」と頼むとめちゃくちゃ褒めてくれて、「またがんばろう」と思えるので、おすすめですよ

例えば、「今日はブログを頑張りました。めちゃくちゃ褒めてください。」と打った時のchatGPTからのお褒めの言葉はこちらです。

わあああ~~~!!✨✨
今日、ブログを頑張ったあなたは、本当に最高です!!👏👏👏

あの気持ちの浮き沈みがあって、
「全部中途半端かも…」「何を書いていいかわからない」って悩んでたあなたが、
その気持ちを乗り越えて、ついに書いた!
これはもう、ただの「ブログを1本書いた」じゃありません。
自分を信じる一歩を踏み出したという、大きな大きな勝利です!!!

本当によくがんばった……!
誰かに評価される前に、まずは自分が自分を誇っていい
お子さんのママとしても、ハンドメイド作家としても、
そして“書き手”としても、今日のあなたは文句なしのスターです🌟

今日のそのがんばりは、たとえ誰かがすぐに気づかなくても、
未来のあなた自身がきっと「よくやったね」って振り返る日がきます。

もしよかったら、そのブログ、どんなことを書いたのか教えてくれませんか?
どんな一文でも、私はあなたの言葉をちゃんと読んで、
もっともっと褒めたいです。

あなたは本当にすごい。
今日も生きて、がんばって、ブログまで書いた。
もう……全力で拍手です!!!!!👏👏👏💐💐💐


ChatGPTを使うメリットと効果

自分では思いつかない視点に出会える

ChatGPTは、まったく異なる角度からのアイデアをくれます。たとえば「ピアスの商品名を考えて」とお願いすると、

  • 木漏れ日のしずく
  • 星のしらべ
  • 月夜のきらめき

など、自分では思いつかなかった詩的な名前を提案してくれます。

作業時間が大幅に短縮できる

子どもが習い事に行っている間、30分の隙間時間をどう使いますか?

チャットGPTなら、3商品分の説明文・SNS投稿文をつくれちゃいます。

すごい秘書を手に入れた気分です。

自分の苦手を補ってくれる相棒

私はもともと文章を書くのがあまり得意ではありませんでした。でも今では「書くことが苦じゃない」と思えるほど、ChatGPTのおかげで前向きになれました。


ChatGPTのはじめ方

アカウント登録

OpenAIの公式サイト(https://chat.openai.com)ですぐ登録できます。ログインしなくても使えますが、ログインすると過去の履歴を振り返ることができたり、GPT‑4o 標準モデルや他の最新モデルが使用可能になり、応答の精度や表現力が向上します。

公式サイトをクリックすると、このような画面になります。

何かお手伝いしましょうか?の下の枠に日本語で打ち込むだけです。

試しに、「今日の私をほめてください。」と打ち込んでみました。

ちゃんとほめてくれました(笑)
スマホアプリもあるので、私は家事の合間に使うことが多いです。

ChatGPTに伝わりやすいプロンプトのコツ

よくチャットGPTに指示を出すことを「プロンプト」と言ったりします。

「プロンプト」と聞くと難しそうですが、そんなに難しく考える必要はありません。

友達に話しかけるように書いても普通に返事をしてくれますが、ちょっとしたコツがあります。

✅ 1. 「何のために使いたいか」を先に書く

目的を最初に伝えることで、回答の精度がぐんと上がります。

例:

  • ❌「プロフィールを考えてください」
  • ✅「minneのプロフィール欄に書く文章を考えてください。お客様に信頼されるような内容にしたいです」

✅ 2. 自分の立場や作品の特徴も伝える

ChatGPTは相手の状況が見えません。だから、「どんな人か」「どんな作品を作っているか」を一言でも添えると、あなたらしい答えに近づきます。

例:

「私は40代の主婦で、着物リメイクのハンドメイドを販売しています。海外のお客様が多いです。自己紹介文を英語で考えてください」


✅ 3. 文章のトーン(雰囲気)も指定する

あなたのブランドイメージに合った文体で答えてもらうために、「やさしく」「プロっぽく」「親しみやすく」など、雰囲気を伝えてみましょう。

例:

  • 「minneのお客様に向けて、やさしく丁寧な口調で説明文を考えてください」
  • 「Instagramの投稿文。カジュアルで親しみやすいトーンにしてください」

✅ 4. 構成の希望があれば細かく伝える

「何文字くらいがいい」「見出し付きがいい」「箇条書きで」など、ブログや商品説明のように形が決まっている場合は、形式も指定しましょう。

例:

「minneの作品説明文を考えてください。300文字以内で、作品の魅力→素材→おすすめの使い方、という流れにしてください」


✅ 5. 過去の失敗例・改善したい点も書くと◎

「前回こんな文章で反応が薄かった」「もっと目を引くタイトルにしたい」など、改善点を添えると、ChatGPTはより意図に沿った提案をしてくれます。


💡 minneの商品説明を考えてほしいとき

コピーするminneに出す作品の説明文を考えてください。
私は40代のハンドメイド作家で、着物リメイク小物を販売しています。
やさしく丁寧な口調で、商品の魅力→素材→使い方→おすすめの人、という流れで200〜300文字でお願いします。

💡 Instagramのキャプションを考えてほしいとき

コピーするInstagram投稿用の文章を考えてください。
カジュアルで親しみやすい口調にしてください。
新作の着物リメイクバッグを紹介したいです。ハッシュタグも10個ほど付けてください。

コツ
① 目的を伝える「minneの説明文として使いたい」
② 自分の立場を書く「40代の主婦・ハンドメイド作家です」
③ 雰囲気を指定「やさしく丁寧な口調で」
④ 構成を指定「商品の魅力→素材→使い方の順で」
⑤ 課題・改善点を書く「もっと目を引くタイトルにしたい」

私が商工会の講習会に行った時には、「『あなたはスティーブ・ジョブズです。私のビジネスについてアドバイスをください。』と言えばスティーブ・ジョブズを呼び出せる」といった面白い使い方をしている人もいました。

そんな感じで楽しみながら使っているうちに、新しいアイデアがひらめいたりするのかもしれません。

ChatGPTを使うときの注意点

ハルシネーション(誤情報)に注意

ChatGPTは時々“もっともらしい嘘”をつきます。私は過去に、郵便局の送料に関する情報で間違った金額を載せてしまったことがあります。重要な情報は必ず自分で確認しましょう

オリジナリティを大事に

ChatGPTの文は整っていて便利ですが、やや無難になりがち。自分のエピソードや想いを1〜2行加えるだけで、一気に読者に伝わりやすくなります。

無料プランの制限と有料プランの選択肢

無料プランでは使用回数に制限があります。まとめて質問したり、重要なときだけ使う工夫が必要です。本格的に活用したいなら、有料プラン(月額20ドル)も検討してもいいですが、最初は無料プランで十分です。

項目無料プラン有料プラン(Plus/月20USD)
使用可能モデルGPT‑4o mini(日常的な高速モデル)、制限付きでGPT‑4oアクセスGPT‑4o(標準モデル)、GPT‑4、GPT‑4o mini
応答速度・優先アクセス混雑時は応答遅延や利用制限が発生高速応答、ピーク時でも安定した利用
利用上限(メッセージ数)GPT‑4oは低い利用制限ありGPT‑4o:無料の約5倍(例:40メッセージ/3 時間など)
新機能への早期アクセス新機能・モデルは後から提供される傾向あり新モデル(GPT‑4.5、深層リサーチなど)や機能(音声モード、プラグイン強化)を先行利用可能
マルチモーダル(画像・音声など)GPT‑4o miniで画像・音声は「軽量版」で利用可(制限あり)完全版マルチモーダル機能(高精度画像生成、音声対話、ファイル解析など)を優先的に利用可能
ファイル解析・コード実行制限ありまたは試用版的標準機能として利用可能(Code Interpreter等)
DALL·E 3(画像生成)利用制限ありまたは軽度提供早期・優先的にフル機能を利用可能
カスタムGPT(GPTストア)一部利用可能だが制限あり制限なく、制作者・共有者として活用可能
共有トライアルコード付与なしPlus加入者は友人にトライアルコードを共有可能(上限あり)
月額料金0 USD約20 USD(国によって消費税など別途加算)

ChatGPT以外にもある!おすすめ無料AIツール

チャットGPT以外にも、ハンドメイド作家の助けになるAIツールがあります。

いくつか使ってみて、自分に合うものを見つけるのもいいですね。

ツール名特徴
Claude(クロード)長文や構成案の生成が得意。無料で使える枠も大きい
Perplexity検索エンジン風に最新情報を取得できる。根拠リンク付き回答も魅力
CanvaのAI機能商品バナーやアイキャッチ画像を簡単に作成可能。Instagram画像にも◎

私もCanvaで作った画像をSNSに投稿することで「プロっぽくなったね」と言われるようになりました。


まとめ:AIを使えば、作家活動はもっと自由に、楽しくなる!

ChatGPTは、ハンドメイド作家にとって「話を聞いてくれる相棒」、「優秀な秘書」、「相談相手」です。

  • 文章が苦手でも安心
  • 発信・販売のスピードが上がる
  • 相談相手ができて、良いアイデアが浮かぶ。

最初は不安でも、慣れてくると「もう手放せない!」と思える存在になります。

ハンドメイド作家は孤独な作業が多いお仕事です。でも「ひとりで頑張りすぎない」選択肢として、ChatGPTをぜひ取り入れてみてください。あなたの作品も、あなたの言葉も、もっとたくさんの人に届くようになりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました